情報処理技術者
情報処理技術者とは
情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」の水準がある程度以上であることを認定している国家試験です。
特定の製品やソフトウェアに関する試験ではなく、情報技術の背景として知るべき原理や基礎となる技能について、幅広い知識を総合的に評価しています。
情報処理技術者の新試験制度
平成21年度春期から4段階に試験区分が定められました。対象者像としては以下のような基準が設定されています。と明記されています。
ITパスポート試験(レベル1)
職業人が共通に備えておくべき情報技術に関する基礎的な知識をもち、情報技術に携わる業務に就くか、担当業務に対して情報技術を活用していこうとする者。
基本情報技術者試験(レベル2)
高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な能力を身につけた者。
応用情報技術者試験(レベル3)
高度IT人材となるために必要な応用的知識・技能をもち、高度IT人材としての方向性を確立した者。
高度情報処理技術者試験(レベル4)
高度IT人材として確立した専門分野を持ち、主導する者。
◇ITストラテジスト試験 ◇システムアーキテクト試験 ◇プロジェクトマネージャ試験 ◇ネットワークスペシャリスト試験 ◇データベーススペシャリスト試験 ◇エンベデッドシステムスペシャリスト試験 ◇情報セキュリティスペシャリスト試験 ◇ITサービスマネージャ試験 ◇システム監査技術者試験
情報処理技術者の将来性は?
情報処理技術者試験は情報処理技術者の社会的地位を位置づける国家試験であり、また情報処理技術者に目標を示すものでもあります。
その信頼性は企業から高く評価されており、資格手当てや取得時に奨励金が出るなど収入に反映されることもあります。また就職・転職する際にはその人の能力を客観的に裏付ける有利な資格試験です。質の高い試験と評価されていますので、今後もその地位が揺らぐことは考えにくいです。
しかし、あくまでも技術・能力を証明する資格であるので、実務経験を積み、更なる上位の取得を目指すことが望ましいでしょう。
情報処理技術者はどんなところで働くの?
IT関係の企業における、情報システムの開発、構築が、主な仕事となります。
ITパスポート試験は、基本的なコンピュータに関する知識が備わっていることの証明となるので、システム開発を発注する側の担当者、営業職にもこの資格の取得が求められる傾向にあります。
上位資格になると、企業のみならず専門機関での活躍も夢ではありません。
基本情報技術者試験・資格データ
合格率 | 20.8% (平成20年度合計) |
---|---|
受験資格 | 年齢・性別・学歴等に関係なく、誰でも受験することができます。 |
取得方法 | 独立行政法人情報処理推進機構 情報処理技術者試験センターで行われている基本情報技術者試験に合格します。 合格発表後、合格者に経済産業大臣から「情報処理技術者試験合格証書」が交付されます。 |
試験内容 | 午前【多肢選択式】:出題数80問 解答数80問(150分) 午後【多肢選択式】:出題数13問 解答数7問(150分) |
受付期間 | 春期試験:1月中旬~2月中旬 秋期試験:7月中旬~8月中旬 |
試験日 | 春期試験:4月下旬 秋期試験:10月下旬 |
受験料 | 5,100円(税込み) |
問合せ先 | 情報処理推進機構 〒113-8663 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス15階 |
情報処理技術者試験・資格データ《情報処理技術者能力認定試験》
合格率 | 56.3% (平成20年度平均) |
---|---|
受験資格 | 年齢・性別・学歴等に関係なく、誰でも受験することができます。 |
取得方法 | 情報処理技術者能力認定試験に合格すると取得できます。 |
レベル | 1級、2級、3級 |
試験内容 | 1部・2部とも筆記試験 (多肢選択解答形式・マークシート形式) 1部:【1級・2級・3級】 各級小設問50問
2部:【1級・2級】
|
受付期間 | 【公開試験:2・3級】3月上旬~6月上旬 【公開試験:1・2・3級】7月下旬~8月下旬 【公開試験:1・2・3級】10月上旬~1月上旬 【団体受験:】試験日の3週間前までに申込ください。 |
試験日 | 【公開試験:2・3級】6月下旬 【公開試験:1・2・3級】9月中旬 【公開試験:1・2・3級】1月下旬 【団体受験:2・3級】6月下旬~7月下旬の期間内であればいつでも受験可能 【団体受験:1・2・3級】9月中旬~10月上旬の期間内であればいつでも受験可能 【団体受験:1・2・3級】1月下旬~2月下旬の期間内であればいつでも受験可能 |
受験料 | 1級:6,100円 2級(1部+2部): 5,400円 2級(1部): 2,700円 2級(2部):2,700円 3級:4,900円 ※団体受験会場の場合は1試験1回につき受験申込手続料2,100円が、別途必要となります。 |
問合せ先 | ビジネス能力認定サーティファイ 〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル |
情報処理技術者スクール一覧
※当サイトのすべての情報のご利用については、ご利用者の責任において行って下さい。